
2022年06月06日
久しぶりの雨
晴天も長く続くと疲れる。
洗濯や草むしに精を出すから。
昨日はレースのカーテンを洗った。
洗ってレールに取り付け作業がしんどい。
背も縮んで手も上がらい。
4枚がやっとだ。
高齢者の骨折の話を聞くので
無理はできない。
あと何枚も洗濯しなければならないのに。
どうする。
考えないようにする。
アマリリスが咲いた
そして去年のポインセチアは
どうするのだ。
ネットで調べると木の途中で
バッサリと切らないと今年の
クリスマスには赤い
葉っぱにならないそうだ。

洗濯や草むしに精を出すから。
昨日はレースのカーテンを洗った。
洗ってレールに取り付け作業がしんどい。
背も縮んで手も上がらい。
4枚がやっとだ。
高齢者の骨折の話を聞くので
無理はできない。
あと何枚も洗濯しなければならないのに。
どうする。
考えないようにする。
アマリリスが咲いた
そして去年のポインセチアは
どうするのだ。
ネットで調べると木の途中で
バッサリと切らないと今年の
クリスマスには赤い
葉っぱにならないそうだ。


2022年05月04日
連休は晴れ
今年の連休は何事もなく
穏やかに過ぎている。
自分事だけに限ってならば。
国、内外に目を向ければ
気の重くなることがあれども。
新緑が眼にしみて
よい季節だ。
でもパソコンばかりして
一日暮れる。
ユーチューブ削除しました
穏やかに過ぎている。
自分事だけに限ってならば。
国、内外に目を向ければ
気の重くなることがあれども。
新緑が眼にしみて
よい季節だ。
でもパソコンばかりして
一日暮れる。
ユーチューブ削除しました
2020年05月08日
5月も Stay Home
新緑が美しい季節
屋根より高い鯉のぼりが空にあがり
5月の子どもの日頃は活気があり
わくわくしたものです。
今の毎日はただ静かにすごすのみ。
過ぎた日を懐かしく思いながら
これから何が起きるかわからないけど
希望は捨てないように。
だらだらせず、規則正しく
ご飯を食べるのが仕事。
つまんないねえ。
牡丹の最終便です。

花びらを数えたら160枚ありました。 暇だから。


屋根より高い鯉のぼりが空にあがり
5月の子どもの日頃は活気があり
わくわくしたものです。
今の毎日はただ静かにすごすのみ。
過ぎた日を懐かしく思いながら
これから何が起きるかわからないけど
希望は捨てないように。
だらだらせず、規則正しく
ご飯を食べるのが仕事。
つまんないねえ。
牡丹の最終便です。

花びらを数えたら160枚ありました。 暇だから。


2020年04月29日
10年前の4月29日
晴れて気持ち良い日
牡丹が咲いて、日常は何事もなしとは
ならないこの頃。
10年前から始めたブログに
我が家のボタンをアップしている。
赤茶けた土がむき出しの庭に
小さな花がパラパラと咲いている。
それから10年、牡丹は一時期見事に
咲いて、今年も例年の時期を違えず咲いた。
でも牡丹の精気は確実に衰てきた。
10年はあっという間。
自分も衰えて当たり前か。
この十年は空威張りの元気だったかと
気分が晴れず牡丹を見るのはコロナのせい。


牡丹が咲いて、日常は何事もなしとは
ならないこの頃。
10年前から始めたブログに
我が家のボタンをアップしている。
赤茶けた土がむき出しの庭に
小さな花がパラパラと咲いている。
それから10年、牡丹は一時期見事に
咲いて、今年も例年の時期を違えず咲いた。
でも牡丹の精気は確実に衰てきた。
10年はあっという間。
自分も衰えて当たり前か。
この十年は空威張りの元気だったかと
気分が晴れず牡丹を見るのはコロナのせい。


2019年05月13日
令和初めての記事
久しぶりのブログ
毎年牡丹が咲く時期にはたくさんの写真を撮り
ブログにあげたのに
今年は花にとって大切な数日
雨や風が何日も続いて咲く前にぺしゃんこに。
誰にも観てもらえなかった。
残念な令和初めの出来事でした。
それでも雨の合間に少し
カメラに保存したのでアップします。
もう10年以上になるがこんな年は初めて。



毎年牡丹が咲く時期にはたくさんの写真を撮り
ブログにあげたのに
今年は花にとって大切な数日
雨や風が何日も続いて咲く前にぺしゃんこに。
誰にも観てもらえなかった。
残念な令和初めの出来事でした。
それでも雨の合間に少し
カメラに保存したのでアップします。
もう10年以上になるがこんな年は初めて。


